NEWS

Latest documentary "Oyster Factory" has been officially invited to Locarno International Film Festival 2015! 最新作『牡蠣工場』がロカルノ国際映画祭へ正式招待されました!

Wednesday, September 10, 2008

MENTAL at Pusan Film Festival


I'm excited to announce that my newly completed observational documentary MENTAL (Original title: SEISHIN, 2008, 135 minutes, color) has been officially invited to the competition of "Wide Angle" section of Pusan International Film Festival to be held from October 2nd until 10th. It's going to be a world premiere. I will attend the festival and my screenings.

http://www.piff.org/eng/html/program/prog_view.asp?idx=13166&target=&c_idx=16&m_entry_year=2008#

MENTAL is a feature-length documentary that observes the complex world of an outpatient mental health clinic in Japan, interwoven with patients, doctors, staff, volunteers, and home-helpers, in cinema-verite style, without using narration, super-imposed titles, or music. The film breaks a major taboo against discussing mental illness prevalent in Japanese society, and captures the candid lives of people coping with suicidal tendencies, poverty, a sense of shame, apprehension, and fear of society.

The film has received some grant from Asian Network of Documentary (AND) fund managed by Pusan International Film Festival. I will attend the award ceremony to be held during the festival.

The official website for MENTAL will be uploaded soon.

If you have any questions, please e-mail me at soda@laboratoryx.us.

Thank you!

Kazuhiro Soda

SCREENING SCHEDULE AT PUSAN FILM FESTIVAL

Friday, Oct 3 at 8 PM
Monday, Oct 6 at 1:30 PM

COMMENTS ON MENTAL

This observational film by Soda really questions the conventional boundary that separates the mentally ill and healthy people.
- Naomi Kawase, Film Director

The uncontrollable nature of our SEISHIN, or mind, is depicted in its raw form.
- Yuna Chikushi, Artist

Watching MENTAL, I smiled every 5 minutes, and cried 3 times. Without a doubt, it is a masterpiece. It is meant for people who can't help revering the human soul that is formless and mysterious.
- Dr. Shuhei Oyama, Psychiatrist

The handling of the subjects in this documentary requires tremendous sensitivity from the filmmaker. Even using the style of cinema verite, the director successfully presented his subjects without exploitation.
- AND Fund, Pusan International Film Festival


『選挙』に続く観察映画第2弾として監督した『精神』(英語題名:MENTAL、2008年、135分、カラー) が、10月2日から10日まで行われる釜山国際映画祭に正式招待されることが決定しましたのでお知らせします。ワイドアングル・セクションのコンペ部門に出品されます。今回が世界で初めての上映になります。私も2日に現地入りし、舞台挨拶等を行います。

http://www.piff.org/eng/html/program/prog_view.asp?idx=13166&target=&c_idx=16&m_entry_year=2008#

『精神』は、岡山県にある精神科の診療所を舞台にした長編ドキュメンタリー映画。『選挙』同様、ナレーションやテロップによる説明、音楽を一切使わないスタイルで、心の病を患う当事者、医者、スタッフ、作業所、ホームヘルパー、ボランティア等が織りなす複雑な世界を描きました。心の病に関するタブーに敢えて挑戦し、自殺願望や幻覚や生活苦に悩む当事者の素顔に虚心坦懐に迫ったつもりです。

同作は、アジアのドキュメンタリー制作と流通を支援する、2008年釜山国際映画祭AND(Asian Network of Documentary)助成金を授与され、製作されました。来る釜山国際映画祭では、その授与式も開催されます。
http://and.piff.org/eng/html/projects/documentary_view.asp?section=AND&column=&searchString=&this_year=2008&gotoPage=1&idx=76

『精神』公式サイトは近日中に完成予定です。

お問い合わせ等はメールにていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

想田和弘
soda@laboratoryx.us

<釜山での『精神』上映日程>

10月3日(金) 20時〜
10月6日(月) 13時30分〜

<『精神』に寄せられたコメント>

精神病患者と健常者の境がわからない。その境のありように疑いを持つのは、想田観察映画の特性だ。
ー 河瀬直美(映画監督)

精神とは心、若しくは心の持ち方とあるけども、その収拾のつかなさがそのまま映し出されている。様々な対象を身に遠く近く感じつつ、時折横切る野良猫が風穴のようにも見えてくる。
ー 筑紫ゆうな(アーティスト)

同じ題材を扱った映画のうちこの映画は三指に入る。いや正確に言えば二指である。一本はワイズマンによって四十年前に作られた。どちらも限りない人間の精神の地平線を目指した傑作だと断言できる。ワイズマンの映画同様一度見たら決して夢に見ることはあっても忘れることは出来ない。しかしワイズマンの映画には感心し笑うことしかできなかったが、この映画のなかでは5分おきににやっと笑い、三度涙を禁じえなかった。あえて言うが、この映画は精神を病んだもののために作られたものではない。まして人の精神を裁く者のためにも作られてもいない。ただ人間の無形の心とその不思議に対し畏敬の念を禁じえないもののために捧げられた映画なのである。
ー 大山修平(精神科医)

7 comments:

  1. Anonymous3:19 AM

    こんにちは、お元気でご活躍のことと思います。第2弾の完成と釜山国際映画祭正式招待おめでとうございます。私も作品を拝見できるのを楽しみにしております。
    人の縁って不思議なものですよね、袖触れ合うも他生の縁を信じておりますので前世からのつながりと思ってます。人との出会いを大切にしなくちゃと、しみじみ思う今日この頃です。

    ReplyDelete
  2. いとへんさん
    ありがとうございます!

    ReplyDelete
  3. Hello Soda-san,
    I've just watched your movie "Mental", actually I was asked to do the subtitle translating from Japanese to Chinese. I love your idea and it was really touching me a lot. Great movie. Wish you will receive many good comments after people watching it here in Taiwan. Good luck. これからももっともっといい映画を作ってください。楽しみにしてます。

    ReplyDelete
  4. Thank you, Maggie-san!
    I hope to meet you in Taiwan!

    ReplyDelete
  5. This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete
  6. I would like to meet you if possible! Will you come here for the Taiwan International Documentary Festival?

    ReplyDelete
  7. Usagimaggie-san,
    Yes, I'm coming. Looking forward to meeting you soon!

    ReplyDelete

Note: Only a member of this blog may post a comment.